スタッフ
研究室紹介
高分子とソフトマテリアルの物理。長いひも状の巨大分子は、低分子には見られない特有の構造を自己組織化し、高度な機能を自己発現します。そこで基礎科学と新素材開発の両面から重要な物質として注目されています。私たちは謎の多い高分子の構造形成機構や機能発現機構を「長いひも状分子」という高分子特有の本性に着目した立場から解明し、この新しい分野でパイオニア的役割を果たしています。具体的な研究対象は、結晶化、液晶化、融解、固相転移などの1次相転移に伴う構造形成・機能発現機構や、変形・流動・破壊時に現れる非線形・非平衡パターン発現機構です。研究手法としては、各種(光学、電子、原子間力)顕微鏡法、 X線の回折・散乱、熱測定、粘弾性測定、高圧実験、力学実験等を用いた実験的・理論的研究を行っています。
業績紹介
- Combining fast-scan chip-calorimeter with molecular simulations to investigate superheating behaviors of lamellar polymer crystals 戸田先生 2014-08-05
- Melting behaviors of polyethylene crystals: An application of fast-scan DSC 戸田先生 田口先生 2014-07-19
- ポリ(4-メチル-1-ペンテン)薄膜からの結晶成長 [II] 田口先生 戸田先生 2014-05-28
- 大変形下におけるポリイソプレンゴムの粘弾性応力 田口先生 2014-05-27
- Dynamical Properties in Uniform and Periodic Growth Modes of Ascorbic Acid Crystal Domain from Thin Solution Film 戸田先生 2014-05-02
- ポリイソプレンゴムのガラス転移領域における粘弾性応力 田口先生 2014-03-27
- Spherulitic Growth in Crystalline Polymers 戸田先生 2014-03-13
- §2.2.3 高分子球晶 戸田先生 2014-03-01
- 熱測定による状態遷移過程のキネティクス解析手法の開発 戸田先生 2014-01-01
- Melting kinetics of it-polypropylene crystals over wide heating rates 戸田先生 田口先生 2013-01-16